2019/04/21 00:53
こんにちは。ハーバリスト 高橋克弥です。
うさぎ薬草のイラストを描いてくださっている永富月来子さんは、とってもお料理上手。
なんと、うさぎ薬草のティーの茶葉を使って、パンを焼いて楽しまれているんですよ!
これは、『《妊娠初期のプレママ応援♡》Mood refreshing 20g』を使ったパン。
(写真は月来子さんのブログからお借りしています。)
『Mood refreshing』は、ペパーミントと、レモンの香りでさっぱりと仕上げたティーです。
もちろん、プレママ以外のすべての方にもおすすめ♪
月来子さん特製♡文旦ピールも練り込まれています!!
月来子さん曰く、
”ふわっふわの記事に文旦の甘酸っぱさ、ハーブの爽やかさが香る。
春から初夏に似合うパン。”
”シードのプチプチした食感、香ばしさも加わって、食べ応えしっかり!
自分で言うけどこれ、ほんまに美味しい。
かつみさんのハーブティーが加わることで、特別な味わいのオリジナルパンができた。”
うーん、食べたい!!!!

こういう遊び心、素敵だな☆
こちらは、同じ生地で、うさぎの形!!
うさぎLoverにはたまりません~♡
私の勝手な統計ですが、絵が描ける人って、お料理上手な人が多いですね。
きっと近いものがあるのでしょうね。
ハーブって、ただ飲むだけじゃなくって、こんな風にいろんなものに変身するんですよ!
こちらは、私のはてなブログから。
ジャーマンカモミール風味のレアチーズケーキです。

なんかたいそうな言い方をしてますが、ただ単に、市販のレアチーズケーキミックスを使って、牛乳をカモミールミルクティーにチェンジしただけ!笑笑 私にもできる~。

牛乳に、ジャーマンカモミールの香りをしっかりうつすのがポイントです。
カモミールが甘くふわっと香るレアチーズケーキ。美味♡
こちらは、いただき物のスペアミントで作ったアイスクリーム。

あまりにも美しいスペアミントだったので、なんとかそのままの風味と色合いを出したいと思い、「生の葉をまるごと練り込むこと」と「食紅やリキュールを使わず、自然のミントの色と風味を出すこと」にこだわって作ったんですよ。ミントそのものを楽しめて最高!
ハーブたちを眺めては、どうしたらもっとこの子たちが輝くのかな、なんて考えるのも楽しいですね。

そしたら、もっともっとハーブの楽しい世界が広がるのにね。
こんなハーブの使い方レシピも、ちょくちょくご紹介していけたらと思います。
『《妊娠初期のプレママ応援♡》Mood refreshing 20g』の詳細については、商品ページへどうぞ☆
https://www.usagiherb.com/items/16602615
Katsumi